名刺サイズの【企業ドック】カードを貰ったけれど・・・
【分からない人】
土地家屋調査士 梅田啓人
【つっこむ人】
不動産鑑定士 谷詰岳史
「企業ドック」とは、企業のヒト・モノ・カネ等の健全性をインターネット上で無料診断できるシステムです。
利用する企業は、12士業30名超の専門家が厳選した31個の質問に答えることで、企業自身が気づいていない課題を発見し、企業防衛・自社の強み・人材・財務の診断結果をグラフにより視覚的に確認できます。
また、回答に応じ、その課題解決に向けた対策が表示されます。
インターネット上で、簡単な31の質問に答えるだけ(所要時間5分ほど)で、企業の健康状態について診断を受けることができ、また、各専門家士業からのアドバイスも受けることができる画期的なツール(文字通り「人間ドック」の企業版)です。
ヒトが、年一度、定期検診を受けるように企業も定期的に検診を受けていただきたい。定期的な健康診断さえ受けていれば、未病の時点で発見し、早めに対処することができます。そんな思いで12士業約30人の専門家が知恵と経験を活かして作成しました。
令和4年3月
こうべ企業の窓口 メンバー一同
もくじ | |
|
やっていただくのが一番早い(所要時間5分)ので、まずはお試しください(質問・回答・診断・アドバイスまでが無料です。)。
下記バナー(ボタン)をクリックください。
31問を一問ずつ、企業ドック公式SNS上で解説しています。
フォローしてご確認ください。
最初は「企業の問診票」から始まった「企業ドック」。
企業ドックの進化の歴史をお知らせします。
もっと早くに、ご相談いただいていれば、助けられたのに。
ヒトが、年に一度、健康診断を受けるように、企業も定期的に健康診断を受けて欲しい。
定期的な健康診断さえ受ければ、未病を発見し、早めに対処できる。
それこそが、「企業存続の秘訣」である。
そう信じた神戸の11士業約40人の専門家が、知恵と経験を活かして作り上げました。
それが・・・「企業ドック」。
また、長寿企業が増えれば、こうべを「起業してよかった街、日本一」にすることが出来る!「企業ドック」には、そんな熱い想いも込めています。
「企業ドック」が貴社の「課題発見」「更なる発展」に役立つことが出来れば幸いです。
平成29年5月吉日
こうべ企業の窓口 メンバー一同
「企業の問診票」は、「企業ドック」を実施するために、当会が作成しました。
「企業の問診票」は
「企業の問診票」を利用した、「企業ドック」を是非、受診ください。
「神戸新聞朝刊(地域経済)」欄に掲載されました。
旧「企業の問診票」は、紙上で50の質問に回答していただき、回答を持ち帰った専門家が回答を採点するという形式のものでした。
この形式ではハードルが高く、世の中に「企業の定期検診」を広げられないというのが、私たちの長年の悩みでした。
そこで、この度、50問の質問を必要最低限の31問に絞り、さらにAMR株式会社さん(大阪市西区)のお力を借りて、インターネット上で簡単に受診できるシステムを構築しました。
ラジオ関西(AM558、FM91.1)
番組名「ラジ王」
4月7日(木)17:50~
4月14日(木)17:50~
4月21日(木)17:50~
4月28日(木)17:50~
※お手持ちのパソコン、スマホから「radiko」で聴くことができます。