ご挨拶
「こうべ企業の窓口」のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
おかげさまで「こうべ企業の窓口」は、このたび第11期を迎えることができました。
今年はコロナショックで事業活動に多大な影響が出ている事業者さんが沢山おられると思います。
このような厳しい環境下では正確な情報収集や専門家のアドバイスが必要となります。
当会には、神戸の事業者の皆様が抱えておられる経営課題にワンストップで対応できる「窓口」となれるよう様々な士業が所属しております。
所属士業によるセミナーや個別相談会などのイベントの開催をはじめ、ご希望があれば複数士業による「経営なんでも相談」といった個別のご相談にも対応させていただいております。
感染予防の観点からオンラインでのご相談にも対応しております。
これらの取り組みを通じて、神戸の事業者の皆様の今後の発展に少しでもお役に立てるよう
「起業してよかった街、日本一」をめざす!をスローガンに掲げて活動して参ります。
これからも「こうべ企業の窓口」を宜しくお願い申し上げます。

こうべ企業の窓口 第11期代表幹事
ファイナンシャルプランナー 船津 正明
沿革
●平成25(2013)年4月
第1期:サムライ神戸ネットワーク「士業のための支援手法研究会」として活動開始
●平成25(2013)年9月
第2期:「士業のためのスキルアップ研究会」と改名。
●平成26(2014)年4月
谷口昌良行政書士を第3期代表幹事に選出
これだけの専門家がいれば、企業の役に立てるのではないかと、「内向けの研究会」から「神戸の企業のために活動する団体」へと方向転換。
「こうべ企業の窓口」と改名。
●平成26(2014)年10月
中島健治弁護士を第4期代表幹事に選出
「こうべ企業の窓口・会則」を制定
●平成27(2015)年4月
高島浩弁護士を第5期代表幹事に選出
●平成27(2015)年10月
長谷川隆史税理士を第6期代表幹事に選出
●平成28(2016)年4月
細原次世社会保険労務士を第7期代表幹事に選出
じっくり、キッチリ執行を目指し、執行部を1年任期とする会則変更実施。
●平成29(2017)年4月
西川みさき社会保険労務士を第8期代表幹事に選出
スローガン「かかわる・つながる・未来へつなぐ」
●平成30(2018)年4月
北尾浩一司法書士を第9期代表幹事に選出
●平成31(2019)年4月
豊見知雄税理士を第10期代表幹事に選出。
西本恭子社会保険労務士、羽柴拓司弁理士、船津正明ファイナンシャルプランナーを幹事に選出。
須川恵子弁護士を監事に選出。
委員会名 | 総務委員会 | 内部研修委員会 | 広報委員会 | イベント企画委員会 |
担当幹事 | 豊見知雄 | 船津正明 | 西本恭子 | 羽柴拓司 |
委員長 | 西川みさき | 上塩入徹 | 佐藤大輔 | 宮川靖規 |
副委員長 |
梅田啓人 |
|||
委員 |
北尾浩一 平野謙 細原次世 宮本健吾 須川恵子 豊見知雄
|
赤部佳夫 川元康弘 柴田泰秀 森本圭典 寺田茂樹
|
川島三佳 佐藤和之 高島浩 谷詰岳史 西尾隆 西口延良 三宅純也 森口伸一 |
木戸信幸 谷口昌良 中嶋健治 福岡裕次 部屋昇荘
|
●令和2(2020)年4月
船津正明ファイナンシャルプランナーを第11期代表幹事に選出。
西本恭子社会保険労務士、西尾隆社労士、福岡裕次税理士を幹事に選出。
森口伸一行政書士を監事に選出。
委員会名 | 総務委員会 | 内部研修委員会 | 広報委員会 | イベント企画委員会 |
担当幹事 | 船津正明 | 西尾隆 | 西本恭子 | 福岡裕次 |
委員長 | 谷口昌良 | 赤部佳夫 | 佐藤大輔 | 部屋昇荘 |
副委員長 |
梅田啓人 |
羽柴拓司 | ||
委員 |
高島浩 細原次世 寺田茂樹 小柴学司
|
庄司茂 川元康弘 小河みさき 上塩入徹 三宅純也
|
豊見知雄 中島健治 佐藤和之 谷詰岳史 川島三佳 近藤英夫 |
森本圭典 須川恵子 森口伸一 西田善知
|

こうべ企業の窓口
お問い合わせ先: ☎078-891-6115 (平日9:00~18:00)
事務局:〒657-0027 神戸市灘区永手町一丁目4番18号 大西ビル2F オネスト社労士事務所内