「デザインの定義と事業所の縮小化について」


一級建築士 近藤英夫 (有限会社 近藤英夫建築研究所)

 デザインという言葉

皆さんは「デザイン」という言葉についてどう思われるでしょうか。

デザインは元々、計画や構造なども含む大きな意味での設計全般を現すものです。

単なる色とか表層の図案化ではなく具体的な問題、方向性を解くための仕組みや仕掛けをつくっていくのが本来の「デザイン」の定義です。

 

建築士の仕事というのは企業の長期計画、将来的ビジョンを伺ってそれを実現する手助けとして図面化、予算化をしていく業務となります。そこには機能性、コスト、設備、拡張性、構造などを取り組んで最適と思われる姿を図面化していきます。最終的には建物を触らないという答えもあります。

 

企業を管理している事業主の皆様、これから起業しようとする皆様には全体的な計画、将来像をぜひ建築士に相談してほしいと思います。きっと様々なことを解決する糸口となるでしょう。

 

 事業所の縮小化の提案

さて、今回のコロナウィルスの件では多くの企業が事業のあり方を考えねばならない事態となりました。

私としては、この機会に事業、人の動き、所有物、場所をスリム化していくことを考えることをお勧めします。

オフィスと工場、倉庫についてわけて考えてみたいと思います。

 

目標は事業規模、能率を落とさず、スペースを有効に使って利益を生むということです。

 

 オフィスの縮小化(テレワークと書類の整理)

主にデスクワークが中心の企業の場合はテレワークが行いやすいことが多いです。テレワークを進めていくとオフィススペースを小さくすることができます。

事業所の維持費(諸経費、家賃、光熱費、交通費)よりも従業員の方に自宅等で業務を行ってもらい、それに手当をつける方が安価であるということもわかってきました。

 

社会全般にはテレワークは進んでいくでしょう。そのためのテレワークに適したオフィスの環境づくりも必要です。

例えば、個人の机ではなく共有化(フリーアドレス)した机とし面積を縮小し、個人のロッカーや場合によっては会議や作業用の個室のようなスペースも必要となるでしょう。社員同士のコミュニケーションのとり方、決済処理の進め方、緊急時の体制づくり等も検討する必要があります。

 

また事業所等は過去の帳簿、伝票、資料、経理、本等紙の書類なども意外とスペースを取っています。

それらのスペースにも家賃を払っているわけですから、思い切ってデータ化して省スペースをしていきたいところです。

それぞれ期間を決めて一定期間が経過した書類はデータ化していきましょう。データ化すれば探す時にも便利です。

(OCR も組み合わせれば一段と便利です。念の為に二重にデータを取っておくことをおすすめします!)

最初は面倒ですが一回やってしまうと今後は最初からデータ化の手順を踏めば良いので楽にできます。

 

 工場、倉庫、研究所の縮小化

工場、倉庫や研究施設を持っている企業様のテレワークは難しいようですが、余剰なスペースは見つけることが容易な場合が多いです。

機材、道具をもう一度整理していきましょう。

何年もつかっていない道具。いつか直そうと思っていて、ほったらかしている工具。

何年も使っていないサンプル。過去につくり過ぎた在庫。包装資材、副資材等

あくまで能率を落とさない事が前提です。

おそらく探せばいろいろ出てきます。そういうものを整理して働きやすい動線とモノ(在庫、工具)が把握できているわかりやすい工場、倉庫管理を目指しましょう。

 

 目標の設定

やみくもにやっても非効率かつモチベーションが上がらないので目標を設定しましょう。

例えば

  ・外部に資材置場として借りている倉庫を返還する

  ・空いたスペースを他社に貸出す

  ・社員の休憩用スペースを大きくする 等

 

家賃が月 10 万円の倉庫を無くすということは毎月 10 万円の収入があがるということです。

 

 いつやるか

整理する時間ですが、時間を決めて就業時間中にやることをお勧めします。

(週に 1 時間や毎日 15 分といった感じです)

業務時間外や余った時間にという方法では各人のバラツキもあり、なかなか進みません。

整理することで利益を得るという考え方を浸透させるためにぜひ就業期間中に進めましょう。

何よりも事業主が率先してやる気概も大事です。

 

こういった物の流れ、人の流れ(動線)を整理して、効率化を高めるのも建築士の行うデザイン業務の 1 つです。

最寄の建築士にご相談してみることをお勧めします。

 

一級建築士 近藤英夫(こんどう・ひでお) 

 

大手鉄鋼会社に勤めた後、建築家に師事、独立して20年になります。工場や事務所を中心に雇用や効率化、設備の見直し等、様々なお悩みを適法性、デザイン、将来性といった観点からアドバイスさせていただいています。また、海外への事業展開やハラール対応等、国際的な事象にも対応しております。

 

  1.工場・事務所等の働く空間のデザイン

  2.雇用確保、作業の効率化のための改修提案

  3.ハラール対応、海外進出の展開アドバイス


有限会社 近藤英夫建築研究所

〒654-0075 神戸市須磨区潮見台町4-4-13

TEL 078-855-6448

 http://kacoltd.com/



皆様へお願い

このコラムをご覧になって、専門家にお電話いただく際には、「『My法務コラム』を見て電話した」とおっしゃっていただけると、スムーズです。

宜しくお願いいたします。

 

 

 

 

 


こうべ企業の窓口

お問い合わせ先: 078 - 891 -6115 (平日9:00~18:00)

事務局: 〒657-0027 神戸市灘区永手町1丁目4番18号 大西ビル2階 オネスト社労士事務所内